CTBL
2017年9月18日 Magic: The Gathering コメント (4)松山のレガシー大会CTBL優勝しました。イェイ。33名参加
R1デッドガイエール○×○
G2盤面更地で、手札に爆薬と十手があったので、十手先出ししたらボブで返されやむなく爆薬x2で起動。セルフヒム。
R2エルドラージ○○
チャリスを上手いこと採決で壊せて、魂窟を不毛で割り、相手のクロックをバターネメシスで無力化できて勝ち。スマッシャーより大きい生き物が出てきてたら負けてたな。
R3ショーテル(ケンジさん)○○
メイン取れたの嬉しい。もっさりカウンターしか無いから。サイド後はピアス3枚入れた。
R4ジャンド(ヒョウドウさん)○×-
G1はネメシスで勝ち。G2はリリアナに対してカウンターもクロックも除去も無く負け。G3はお互いさばきあってたら時間切れ。
R5グリクシスオムニ○○
G1は石鍛冶バターネメシス出して、ショーテルエムラ通るけど、相手ライフ3こちら更地ネメシスで勝ち。G2はカウンターいっぱい打って勝ち。
R6ダークマーベリックID
4-0-2!3位でSE進出!
QF BUGシャードレス○×○
ネメシス除去られなかったゲームは勝った。ネメシスはオリカ。
SF ジャンド(ヒョウドウさん)○○
ネメシス除去られなかった。G2は相手マナフラッド。
Fグリクシスオムニ(4回戦であたった方)○○
ハンデスとかウィッシュとかいい感じにはじいて勝ち。マッチ終了後、体が勝手にガッツポーズ。
優勝おめ!!
使用デッキはGPベガスで初日全勝した青白石鍛冶のサイドをちょっといじったもの。
リストは以下。
土地(24)
島×4
平地×2
tundra×4
溢れかえる岸辺×4
沸騰する小湖×4
湿地の干潟×2
不毛の大地×4
クリーチャー(12)
石鍛冶の神秘家×4
瞬唱の魔導士×4
真の名の宿敵×4
呪文(19)
渦巻く知識×4
狼狽の嵐×2
対抗呪文×3
意思の力×4
剣を鋤に×4
議会の採決×2
プレインズウォーカー(3)
精神を刻むもの、ジェイス×3
アーティファクト(2)
殴打頭蓋×1
梅澤の十手×1
サイドボード(15)
水流波×2
封じ込める僧侶×1
ヴェディリオン3人衆×1
外科的抽出×2
仕組まれた爆薬×1
呪文嵌め×2
呪文貫き×3
解呪×1
ゼンディカーの同盟者、ギデオン×1
火と氷の剣×1
このデッキを選んだ理由。
・基本土地を多く使える。
・不毛4積みできる。
・勝ち筋がわかりやすい。
Q 赤は足さないの?
A 青白という色が赤を足す理由って大体は守備の幅を増やすため(紅蓮破でレオヴォルドとかネメシス打ち消したり。ラヴァマンサーは攻めのカードじゃないと思う)。この色が赤を足すことが攻めの幅を増やすことになることってほとんど無い。決して攻めの幅を増やすことにならない(攻めたいなら黒入れた方がいい)。なのに色を足してデュアランの数増やしたり、青マナ出ない土地の数増やしたりしたら、不毛でイカれたりテンポもたついたりして、結局相手の展開受け切れなくなってしまう(特にBGx相手には)。それだったら色二つのままでネメシスやら議会の採決をスッとプレイできるようにしたほうが結果的にリソースもテンポも守れるので、メインは元のリストそのまま採用。
Q サイドボード全然違うね。
A 元レシピのサイドボードはこちら。
4 《封じ込める僧侶》
3 《外科的摘出》
2 《狼狽の嵐》
3 《解呪》
3 《仕組まれた爆薬》
すっきりはしてるけど、ちょっとドッスンドッスンもっさりしてる感じ。
僧侶4枚でショウテルとリア二とエルフとドレッジ対策はばっちり!とは全然思え無いのですよ。高速コンボ相手に2ターン待たなきゃいけない対策カードはちょっと悠長だだなぁと。
やっぱピアスは欲しい。
狼狽の嵐と外科的もあるじゃんって言われるかもしれないけど、これらのカードささるとこ限定的なんだよ。置物に触れない。ディッチャあるよ!いや2マナだし、白いから、カウンター合戦に参戦出来ない。3枚はいらない。一枚でいい。
爆薬も一枚でいい。チャリスとか薬瓶とか針とかデルバーとか死儀礼とか母ちゃんを流したいんだろうけど。このカード重いから、そこまで依存したいって思えない。採決もあるんだから。爆薬が複数枚欲しいって思えるマッチアップは果敢デルバー。このマッチアップは採決二枚をそのまま爆薬に変えたい。グリデルは爆薬一枚でいい。アンコウとネメシスを対処するカードも必要だから。
元のサイドボードは、デルバーとコンボを意識してるけど、BGxなフェアデッキに何も入れるものがないので、フェアデッキ多い四国向けに作って見たのがこのサイドボード。
サイドボード(15)
水流波×2
封じ込める僧侶×1
ヴェディリオン3人衆×1
外科的抽出×2
仕組まれた爆薬×1
呪文嵌め×2
呪文貫き×3
解呪×1
ゼンディカーの同盟者、ギデオン×1
火と氷の剣×1
・水流破×2
火力とヤンパイと赤霊破とスニークとフェイスレスルーティングと速槍をケアできるカードはあってよかろうってことで二枚。
・呪文貫き×3
上に書いた理由もあるけど、何よりも打ち消したいのはキャントリップなんよ。キャントリップ無視してコンボだけ阻止しようとするとカウンター3つとか打つからね彼ら。コンボにはなるべく通常ドロー以外のドローで自分のデッキを広く見て欲しくない。
呪文嵌め×2
BGxの序盤を凌ぐための最も重要なカード。一番打ち消せて嬉しいのは森知恵。ただしこれ構えて死儀礼リリアナされた時はなぁ
ギデオン×1
フェアデッキと当たったときは入れてたけど、一回も引かんかったからなんとも。タルモ簡単に5/6になるからなぁ。
火と氷の剣×1
コンボと当たったときには十手と入れ替える。石鍛冶4枚のままにしたいけどバター一枚だけなのもやだなぁと思ったから。
こういうリストで参加しました。今回デルバーとデスタクがほとんどいなかった。デスタクは大丈夫そうだけど、デルバー相手とはこのデッキ大丈夫なのかなぁって思う。やったことないからわかんない。
こういうデッキで勝ちました。とても強いデッキだなぁと思いました。
R1デッドガイエール○×○
G2盤面更地で、手札に爆薬と十手があったので、十手先出ししたらボブで返されやむなく爆薬x2で起動。セルフヒム。
R2エルドラージ○○
チャリスを上手いこと採決で壊せて、魂窟を不毛で割り、相手のクロックをバターネメシスで無力化できて勝ち。スマッシャーより大きい生き物が出てきてたら負けてたな。
R3ショーテル(ケンジさん)○○
メイン取れたの嬉しい。もっさりカウンターしか無いから。サイド後はピアス3枚入れた。
R4ジャンド(ヒョウドウさん)○×-
G1はネメシスで勝ち。G2はリリアナに対してカウンターもクロックも除去も無く負け。G3はお互いさばきあってたら時間切れ。
R5グリクシスオムニ○○
G1は石鍛冶バターネメシス出して、ショーテルエムラ通るけど、相手ライフ3こちら更地ネメシスで勝ち。G2はカウンターいっぱい打って勝ち。
R6ダークマーベリックID
4-0-2!3位でSE進出!
QF BUGシャードレス○×○
ネメシス除去られなかったゲームは勝った。ネメシスはオリカ。
SF ジャンド(ヒョウドウさん)○○
ネメシス除去られなかった。G2は相手マナフラッド。
Fグリクシスオムニ(4回戦であたった方)○○
ハンデスとかウィッシュとかいい感じにはじいて勝ち。マッチ終了後、体が勝手にガッツポーズ。
優勝おめ!!
使用デッキはGPベガスで初日全勝した青白石鍛冶のサイドをちょっといじったもの。
リストは以下。
土地(24)
島×4
平地×2
tundra×4
溢れかえる岸辺×4
沸騰する小湖×4
湿地の干潟×2
不毛の大地×4
クリーチャー(12)
石鍛冶の神秘家×4
瞬唱の魔導士×4
真の名の宿敵×4
呪文(19)
渦巻く知識×4
狼狽の嵐×2
対抗呪文×3
意思の力×4
剣を鋤に×4
議会の採決×2
プレインズウォーカー(3)
精神を刻むもの、ジェイス×3
アーティファクト(2)
殴打頭蓋×1
梅澤の十手×1
サイドボード(15)
水流波×2
封じ込める僧侶×1
ヴェディリオン3人衆×1
外科的抽出×2
仕組まれた爆薬×1
呪文嵌め×2
呪文貫き×3
解呪×1
ゼンディカーの同盟者、ギデオン×1
火と氷の剣×1
このデッキを選んだ理由。
・基本土地を多く使える。
・不毛4積みできる。
・勝ち筋がわかりやすい。
Q 赤は足さないの?
A 青白という色が赤を足す理由って大体は守備の幅を増やすため(紅蓮破でレオヴォルドとかネメシス打ち消したり。ラヴァマンサーは攻めのカードじゃないと思う)。この色が赤を足すことが攻めの幅を増やすことになることってほとんど無い。決して攻めの幅を増やすことにならない(攻めたいなら黒入れた方がいい)。なのに色を足してデュアランの数増やしたり、青マナ出ない土地の数増やしたりしたら、不毛でイカれたりテンポもたついたりして、結局相手の展開受け切れなくなってしまう(特にBGx相手には)。それだったら色二つのままでネメシスやら議会の採決をスッとプレイできるようにしたほうが結果的にリソースもテンポも守れるので、メインは元のリストそのまま採用。
Q サイドボード全然違うね。
A 元レシピのサイドボードはこちら。
4 《封じ込める僧侶》
3 《外科的摘出》
2 《狼狽の嵐》
3 《解呪》
3 《仕組まれた爆薬》
すっきりはしてるけど、ちょっとドッスンドッスンもっさりしてる感じ。
僧侶4枚でショウテルとリア二とエルフとドレッジ対策はばっちり!とは全然思え無いのですよ。高速コンボ相手に2ターン待たなきゃいけない対策カードはちょっと悠長だだなぁと。
やっぱピアスは欲しい。
狼狽の嵐と外科的もあるじゃんって言われるかもしれないけど、これらのカードささるとこ限定的なんだよ。置物に触れない。ディッチャあるよ!いや2マナだし、白いから、カウンター合戦に参戦出来ない。3枚はいらない。一枚でいい。
爆薬も一枚でいい。チャリスとか薬瓶とか針とかデルバーとか死儀礼とか母ちゃんを流したいんだろうけど。このカード重いから、そこまで依存したいって思えない。採決もあるんだから。爆薬が複数枚欲しいって思えるマッチアップは果敢デルバー。このマッチアップは採決二枚をそのまま爆薬に変えたい。グリデルは爆薬一枚でいい。アンコウとネメシスを対処するカードも必要だから。
元のサイドボードは、デルバーとコンボを意識してるけど、BGxなフェアデッキに何も入れるものがないので、フェアデッキ多い四国向けに作って見たのがこのサイドボード。
サイドボード(15)
水流波×2
封じ込める僧侶×1
ヴェディリオン3人衆×1
外科的抽出×2
仕組まれた爆薬×1
呪文嵌め×2
呪文貫き×3
解呪×1
ゼンディカーの同盟者、ギデオン×1
火と氷の剣×1
・水流破×2
火力とヤンパイと赤霊破とスニークとフェイスレスルーティングと速槍をケアできるカードはあってよかろうってことで二枚。
・呪文貫き×3
上に書いた理由もあるけど、何よりも打ち消したいのはキャントリップなんよ。キャントリップ無視してコンボだけ阻止しようとするとカウンター3つとか打つからね彼ら。コンボにはなるべく通常ドロー以外のドローで自分のデッキを広く見て欲しくない。
呪文嵌め×2
BGxの序盤を凌ぐための最も重要なカード。一番打ち消せて嬉しいのは森知恵。ただしこれ構えて死儀礼リリアナされた時はなぁ
ギデオン×1
フェアデッキと当たったときは入れてたけど、一回も引かんかったからなんとも。タルモ簡単に5/6になるからなぁ。
火と氷の剣×1
コンボと当たったときには十手と入れ替える。石鍛冶4枚のままにしたいけどバター一枚だけなのもやだなぁと思ったから。
こういうリストで参加しました。今回デルバーとデスタクがほとんどいなかった。デスタクは大丈夫そうだけど、デルバー相手とはこのデッキ大丈夫なのかなぁって思う。やったことないからわかんない。
こういうデッキで勝ちました。とても強いデッキだなぁと思いました。
コメント